月: 2015年2月

さて、今度のサングラスは度付にするか?跳ね上げにするか?

IMG_4769

そりゃあ、掛けてて軽く一体感があり、視野が広く使えるといえば度付に軍配が上がる。

しかし、暗いうちに車で走って、帰ってくるのも夜となる事も多いマズメの釣りは

こんな跳ね上げ式のサングラスなら、全てがこれ一つで済むのも事実。

また、度付の偏光レンズなら、度なしと比べコスト的にも2倍以上となってしまうが

跳ね上げタイプなら前側に入れる偏光レンズはTALEXならノンコートの6480円からあり

度付の無色レンズも手ごろなレンズなら数千円~で

レンズ四枚合わせても20,000円までかからないものもある。

あとは、跳ね上げサングラスにカッコイイデザインがあるのか?ってところ。

写真のモデルは、SOLID BLUE S-204

もちろん福井で造られたMADE IN JAPAN

釣りをこよなく愛するデザイナーのこころがこもった逸品です。

10月の東京で注文して、どうやらシーズンインに間に合いました。

logobgerrn1

 TALEX PROSHOP

OAKLEY DEALER

もしかしたら HUSKY NOISE

昨年の秋東京で行われた新作発表の場で

私は一番押しだったのですが

もしかしたら、発売を見合わせるかも。。

と云われていたHUSKY NOISE H-145

 IMG_4699

そんなこと云わないで、お願いだからと土下座はしませんでしたが(笑)

心からお願いしたのが通じたようです

無事日の目を見る事ができました。

ちょっと澄ました知的な印象だけど

見れば見るほど味のある人懐っこい、やさしさ

こういうのダーイ好き!!

これを掛けて仕事をパキパキしてる女性

想像するだけで素敵です!!

 

昨日の富良野は反射がいっぱい!!

ツルツルピカピカ

お年寄りが街中を歩くことは無理!!

私でも傾斜が少しあると何かにつかまあり歩き、

できるだけ足をすり足で歩くようにソローリ歩いて無事出勤しました。

なんて、二キロは車で100Mの歩きですがね(笑)

道路全体がスケートリンクのような状態で天気が快晴

当然路面の反射がいっぱいで、眩しさ倍増だった昨朝の富良野

(裸眼での写真⇓)

no

そこで、正義感に燃えるほんとうのサングラスの伝道師は

店からTALEXレンズのログネットと三脚を持ち走った(ほんとうはソローリ歩いた)!!

まずは、激しい眩しさには偏光度99%、そして可視光線透過率が12%と一番低い「トゥルービューフォーカス」

tvf

おみごと!!でも一定の真っ平でない路面の反射は完璧にはカットできないですね~

次に取り出したのは「アーシーブラウン!!」コントラスト系では偏光度99、可視光線透過率15%と最強カラー

eb

これもかなり運転しやすく凸凹がクッキリ!!

そして次に取り出したのは只今売出し中の「ラスターオレンジ!!」偏光率95%、可視光線透過率32%と明るい部類。

lo

偏光度は上の二色より低く、可視光線透過率も少し高いが、ある程度納得の結果!!

天気が続くことが決まっていれば上二種の可視光線透過率の低いレンズにこしたことはない。

ただ、北国の冬は天気の移り変わりが激しい。そんな不安定な状況でのベターは

TALEXのカラーでは、TV,TVS,LB,LO,吹雪はイーズグリーンあたりがお薦めです。

logobgerrn1

TALEX PRO SHOP TAKARAYA

2015 s/s 度付偏光レンズ受注会 日程決定!!

受注会LOバナーM

恒例となってますふらのタカラヤによります

北海道の有名フィッシングPRO-SHOPでの「2015SPRING 度付偏光レンズ受注会」

日程が決定致しました。

☆3月22日(日)旭川会場 フィッシングタックルみなと 様

☆3月28、29日(土、日)札幌会場 フライフィッシング&アウトドアショップ テムズ 様

☆4月4日(土)釧路会場 ランカーズ・クシロ 様

☆4月5日(日)十勝会場 クレイジーフィシャー 様

logobgerrn1

 

詳細は当社WEBでご覧ください。