北海道4大都市を周るサングラスPRO-SHOP TAKARAYAの恒例受注会
3月21日 旭川
会場 フィッシングタックルみなと 様
3月27日~29日am 札幌
会場 フライフィッシング&アウトドア テムズ 様
4月 3日 釧路
会場 ランカーズクシロ 様
4月 4日 十勝 音更
会場 クレイジーフィッシャー 様
TALEX偏光サングラスを中心に、北海道で当店だけのWileyXサングラスも展示致します。
北海道4大都市を周るサングラスPRO-SHOP TAKARAYAの恒例受注会
3月21日 旭川
会場 フィッシングタックルみなと 様
3月27日~29日am 札幌
会場 フライフィッシング&アウトドア テムズ 様
4月 3日 釧路
会場 ランカーズクシロ 様
4月 4日 十勝 音更
会場 クレイジーフィッシャー 様
TALEX偏光サングラスを中心に、北海道で当店だけのWileyXサングラスも展示致します。
あけましておめでとうございます。
今年もほんとうのサングラスの伝道師として全道駆け巡り
多くの眩しさに悩める皆様のお役にたてますよう
ばりばり行動的していきたいと思います
変わらぬご支援のほどよろしくお願いいたします。
3月24日の旭川のみなとさんを皮切りに
札幌テムズさん、釧路ランカーズクシロさん
十勝帯広クレイジーフィシャーさんまで毎週の予定です。
サングラスの調整、アフター、相談、見え方体験
どんなことでも気軽にお越しください。
キング オブ 偏光 TALEX
好評の当店オリジナル偏光レンズ FTP も持参します。
吉田幸生
#北海道の釣り #富良野の釣り #富良野宝屋 #タレックス #TALEX偏光レンズ #フィッシングタックルみなと #テムズ #ランカーズクシロ #クレイジーフィッシャー #釣り用サングラス #TALEX #北海道 #老眼付き偏光レンズ
春の気配を感じさせる今日この頃
FBの投稿には立派なレインボー初物のお便りが届いてました!!
皆さまはいかがお過ごしでしょうか??
「北の時計はゆっくりまわる」とは倉本聰先生の御言葉ですが
ゆっくりなんてとんでもない、歳のせいかどんどん早回りしてるKOSEIです。
さて、秋が終わったと思ったらもう春のサングラス巡業が今月中旬から始まり
今年もあなたのまちに、ほんとうのサングラスの伝道師が参上致します!!
毎回人気のTALEXタレックス丸玉二重焦点レンズ
(いわゆる、糸結び等のために、偏光レンズと老眼を釣りの邪魔にならない位置に合体させたレンズ)
高齢化社会を反映してか、毎回これが一番人気!!
老眼と前向きに立ち向かい釣りを楽しもうという(自分と同じ境遇)の
釣り好きの皆様を今年も応援を致します!!
当日は感動のTALEXの見え方を実際に体験することができます。
3/19旭川、3/25.26.27(AM)札幌、4/8釧路、4/9十勝
富良野のTALEX PRO SHOP メガネのタカラヤ
サングラスWEB SHOP よくみえるドットコム
富良野市本町1-20 電話0167-22-2536
e-mail:info@yokumieru.com
担当 吉田幸生
台湾、上海、中国などでは春節の候
多くの人たちが大移動しており
富良野へも多くの外国人観光客が来られるようです。
そうなると、レンタカーによる交通事故も多くなる季節
富良野市街地ではこの「止まれ」標識が多くあり
優先道路を走る地元の方と、一時停止がわからない観光のお客様との事故が多発します。
“因为驾驶时富良野的市街车,临时停止多注意吧”
富良野にせっかく来ていただいて事故の思い出なんて最悪ですから
是非、この標識に注意して、富良野を楽しんで下さい。
もしお時間あればで良いのですが、日本が誇る最高のサングラスTALEXを体感いただければ幸いです。
毎年国外の方にもログネット片手にTALEXの見え方で感動頂いております。
英語のタレックスサイト
ほんとうのサングラスの伝道師に国境はありません(笑)
ログネットの向こうに見えるのは「安心、安全・・・友好、そして平和」が見えるハズ??
[embedyt] http://www.youtube.com/watch?v=krGwAuzR30Q[/embedyt]
この実験はGケースの中に人工的に反射を作り
TALEX偏光レンズログネットでお客様に反射除去の体験をしてもらうために設置しました。
冬は眩しいのは当たり前、我慢しながら運転している。
新雪降ったり、曇ったら路肩がどこなのかわからない
吹雪くと前の車のテールランプと対向車のライトだけが頼り
そんな、経験と勘だけに頼る運転とはおさらばしましょう!!
TALEXサングラスレンズはただ色の濃いサングラスレンズと異なり
眩しさの根源となる反射をほぼ除去する仕組みで
暗くあまり感じないのが特徴のサングラスレンズです。
ですから使用できる時間も長く、トンネルもそのまま運転できます。(個人差はあり)
また、冬道グリーン、冬道コパーなどはコントラストが高まり
路面の凹凸や路肩の雪と道路の境目が判断しやすくなり
ちょっと吹雪いた時などは冬道グリーンをかけると
遠近感や距離感も向上するがごとく明るく見やすく感じます。
命のサングラスTALEX是非ご体験ください。
無料体験貸出しTALEXご用意しております。
冬の足音が少しずつ近づいてきました。
眩しさ対策はお済ですか??
単にサングラスといえど
今や100円ショップにもある時代
どこが違うの??って云われて
サングラスを掛けてちょっとすると頭が痛くなったり、レンズを斜めからみると映り込みがグニャーっと曲がったり・・・・
1時間じゃ説明できない程説明させて頂いても良いのですが
「一見は百聞に如かず」ということわざがあるように体験頂く事が納得して頂く一番の近道
それも、店頭だけじゃなく、皆さんの生活の中で7日間お試し頂いて、納得頂ければお求め頂こうって企画です。
ですから、安心して御返し下さいってことです。
何よりも、冬の眩しさによる不快な視生活、そして安全な歩行や車の運転していただけるのが私たちのお仕事です。
★稲作農家のお客様に「水田のギラツキで目が疲れてどうしようもなくいやでいやで、もっと早く教えてくれなかったんだ!!」って怒られたこともあるレンズです。
北海道の夏はやっぱり短いのを実感してます。
秋の偏光レンズ受注会のみどころは
エアリーパープルという新色
実は春にもすでにデビューしていたのですが
その時はラスターオレンジがアングラーの中でも大好評でしたので
なおざりになってましたが、鮎釣りなどでジワジワと火がついてきたのがこのエアリーパープル。
周りに林などのないオープンな場面では水面の反射と共に気になるのが川底からの照り返し
そんな場面でこのエアリーパアープルが話題となってきているんです。
北海道なら高所での渓流釣り、底の見える湖、オープンな中流域まで日中のギラツキを抑え
快適で疲労の少ないフィッシングを楽しむのに最適なカラーです。
また、フレームではTALEXプロデュースのOZNISシリーズFLATの新作や
超軽量のOZNISⅩⅡFACEなども実際に展示しますので
その掛け心地を体感頂けますので
皆様多くのご来場をお待ちしております。
場所はアウトドアー&フライフィッシング テムズ
札幌テムズさんでのイベントに来られる予定のお客様よりご依頼があり,取り寄せてみましたが、なかなかの優れものでした。
標準的な日本人のFACEに優しく沿うBESTな6カーブ。当然顔との隙間が少なく風や虫、紫外線も入りにくいデザインそして、テイクファイブの最大の特徴は予備のレンズクリップを持てば、ワンタッチでレンズを取り変えできること。TALEXをご使用のお客様で多いのが
数種類のカラーを使い分ける方の多い事
まったく違うフレームで掛け変えるのも良し
TAKE fiveのようなシステムでレンズキットだけ別に持つのもよし!!
早いものでもうすぐ札幌・釧路・帯広を回る
秋の偏光レンズ受注会始まります。
北海道の皆様、各会場でお会いしましょう!!