今年は仙台で5月に行われる日本眼鏡学会総会ですが
昨年に続きこんな状況で宮城も大変そうで参加を見合わせます。
演題をみると非常に興味のある内容となっているのが残念
また、恩師の学会長や母校の校長先生とも会えず。
後程届く眼鏡ジャーナルはしっかり読み勉強させていただきます。
コロナの終息を。。。皆が自由に学べる時が早く来ることを
今年は仙台で5月に行われる日本眼鏡学会総会ですが
昨年に続きこんな状況で宮城も大変そうで参加を見合わせます。
演題をみると非常に興味のある内容となっているのが残念
また、恩師の学会長や母校の校長先生とも会えず。
後程届く眼鏡ジャーナルはしっかり読み勉強させていただきます。
コロナの終息を。。。皆が自由に学べる時が早く来ることを
お相撲は千秋楽となりますが。。。
タカラヤは明日の旭川 ”フィッシングタックルみなと”さんでの
偏光サングラス受注会から 道内を周る巡業がはじまります。
ここんところ冬にもどりつつあり旭川では25cmくらいの積雪でしたが
一方で道央の川ではブラウン、道東からもアメマスの便りがとどき
わくわくしてる方に楽しんでいただける春の受注会です。
この受注会でオーダーするとGW には新しい偏光サングラスで
大物釣りを楽しむことができるという特典付き(笑)
今週の旭川 みなと さん
来週の札幌テムズ さん
再来週は道東は釧路ランカーズクシロ さん
そして十勝は音更のクレイジーフィッシャー さん
特に道東には昨年の秋巡業が震災のため中止となった経緯があり
一年ぶりとなりますので、皆様とお会いできるのが楽しみです。
新年も早いもので10日を過ぎようとしていますが
宝屋時計店 臨時休業のお知らせです。
基本!!年中無休につきご理解のほどよろしくお願い致します。
尚、1月12日以降は営業時間も通常通り10:00~19:00まで
また、9月1日の棚卸臨時休業まで無休予定で
見える・聞こえるのプロショップとして
メガネや補聴器の修理、調整にあたらせていただきますので
今後共よろしくお願い致します。
株式会社 宝屋時計店 代表取締役 吉田幸生
当店に眼鏡をお求めに来られるお客様
それも65歳以上の方の中で平均すると週に2,3人の方に
地域の眼科さんへ行くようにおすすめしているのが現状です。
その当店基準は
(※写真1)一定のキョリから入れた光が反射してくる焦点距離を利用した古典的な検査。
いつも感じることですが、コンピューターの測定だけでメガネを作っているメガネ屋さん??私から云えば雑貨屋さんが蔓延している日本という国ってとても恐ろしい国だとつくづく思います。(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 失言でした。
2. 最高視力に関しては他の測定、履歴、経歴によって差があります。
3. これは近年目の失明率で急上昇の加齢性黄斑変性などを判断する上で、時々チラシ等にも載ってるポピュラーになってる「アムスラーチャート」ですが、片眼づつ正面に白い〇をセンターの位置に置き、視線は〇に固定、視線を動かさず周りに見える格子の線を確認するテスト。網膜はカメラで例えるとフィルムにあたり、そこに異常があると歪んだり見えない部分があったりする場合があり、当店でも主訴からこれだけで眼科受診をすすめることも多い手法です。(※写真2)なので、せっかくですから今見ているあなたはこの表を使って左右の目を片眼づつ確認をしてくださいね。
的確にのつもりなのですが、眼科受診をおすすめすることにより、めんどくさいと受診をされず他の眼鏡店に行かれるお客様も少数いらっしゃいますが、行ったお客様が受診後報告に来てくれたり、もちろん、メガネでフォローさせて頂くのですが、そから得れる信頼は絶大、何せお客様の視生活が向上し、それを今後フォローしていくのですから、責任は重大ですが、この仕事をやってて良かったと感じる嬉しい瞬間です。逆に眼科での受診を終えて当店に来られご夫婦で泣かれたこともあり、辛い思い出です。