北海道4大都市を周るサングラスPRO-SHOP TAKARAYAの恒例受注会
3月21日 旭川
会場 フィッシングタックルみなと 様
3月27日~29日am 札幌
会場 フライフィッシング&アウトドア テムズ 様
4月 3日 釧路
会場 ランカーズクシロ 様
4月 4日 十勝 音更
会場 クレイジーフィッシャー 様
TALEX偏光サングラスを中心に、北海道で当店だけのWileyXサングラスも展示致します。
北海道4大都市を周るサングラスPRO-SHOP TAKARAYAの恒例受注会
3月21日 旭川
会場 フィッシングタックルみなと 様
3月27日~29日am 札幌
会場 フライフィッシング&アウトドア テムズ 様
4月 3日 釧路
会場 ランカーズクシロ 様
4月 4日 十勝 音更
会場 クレイジーフィッシャー 様
TALEX偏光サングラスを中心に、北海道で当店だけのWileyXサングラスも展示致します。
ながーいGWはどんな計画をおたてでしょうか?
いつも通り富良野はアスパラが美味しい季節なのはご承知の通りですが
今年はなんと話題のカフェ「BARISTART COFFEE FURANO」が
富良野コンシェルジュにプレオープンしちゃいます!!
さらには、手前みそですが(笑)
ほんとううのサングラスPRO-SHOP タカラヤ
”よくみえるドット・コム” が なんとなんと
SUNGLASSES FESTA 開催しちゃいます!
ほんとうのサングラスをお求めいただいた皆様に
プレオープンを祝し、バリスタートコーヒーチケットを
プレゼントさせていただきますので
ながーい連休富良野まで遊びにいらしてくださいね~
あけましておめでとうございます。
今年もほんとうのサングラスの伝道師として全道駆け巡り
多くの眩しさに悩める皆様のお役にたてますよう
ばりばり行動的していきたいと思います
変わらぬご支援のほどよろしくお願いいたします。
3月24日の旭川のみなとさんを皮切りに
札幌テムズさん、釧路ランカーズクシロさん
十勝帯広クレイジーフィシャーさんまで毎週の予定です。
サングラスの調整、アフター、相談、見え方体験
どんなことでも気軽にお越しください。
キング オブ 偏光 TALEX
好評の当店オリジナル偏光レンズ FTP も持参します。
吉田幸生
#北海道の釣り #富良野の釣り #富良野宝屋 #タレックス #TALEX偏光レンズ #フィッシングタックルみなと #テムズ #ランカーズクシロ #クレイジーフィッシャー #釣り用サングラス #TALEX #北海道 #老眼付き偏光レンズ
新年も早いもので10日を過ぎようとしていますが
宝屋時計店 臨時休業のお知らせです。
基本!!年中無休につきご理解のほどよろしくお願い致します。
尚、1月12日以降は営業時間も通常通り10:00~19:00まで
また、9月1日の棚卸臨時休業まで無休予定で
見える・聞こえるのプロショップとして
メガネや補聴器の修理、調整にあたらせていただきますので
今後共よろしくお願い致します。
株式会社 宝屋時計店 代表取締役 吉田幸生
旧年中は皆様に御贔屓たまわりありがとうございました。
スタッフ一同今年も皆様の”みえるときこえる”を真剣につきつめていくことが
地域のお役にたてる使命と思いスタッフ一同精進することを
新年の抱負とさせていただき、ごあいさつとさせていただきます。
尚、新年初売りお買上げ先着100名様に
恒例の縁起物とお喜び頂いてます
株式会社 宝屋時計店 代表取締役 吉田 幸生
北海道の冬に青空となる確率は30%位ではないでしょうか?
70%は写真のようにどんよりとしたグレー
まだ、吹いたり降雪がなかったので走りやすかったけど
これで吹いたら肩に力を入れてのガチガチ前のめり運転となってしまい
肩はバンバンに張り、普段の数倍の疲れとなります。
先日、この視界を向上させてくれるTALEXカラーは何なのか?
いつもなら、常識のAC(アクションコパー)、EG(イーズグリーン)に
最近お気に入りのRO(ラスターオレンジ)の三色のログネットを持ってのフィールドテストなのですが
今回は、TALEX社PEACE BROWN(ピースブラウン)だけを持ってフィールドへ
そう思いたったのは、明るさを欲する年齢となってきた自覚??なのか
若干の水晶体の混濁なのか?桿体細胞が少なくなってきたのか?
何か明るさがとても重要に思える御年頃なのでしょう!!
とっさに手に持ったのが タレックスのPEACE BROWN(ピースブラウン)
向ったのは富良野を出て隣接するまち方面のダム周辺の国道
たまにクマゲラの生息が確認される原生林が残る場所
予測通り、なかなか判断しにくい一面グレーのフラットに見える路面でしたが
PEACEBROWN が、期待通り優しく凹凸を浮だたしてくれました。
偏光率、つまり雑光カット率は50%、可視光線透過率も50%というと
いつものTALEXカラーと比べると低く感じられますが
太陽が見えない雪道・冬道の運転時
雪国に住む50歳以上の目に特におすすめしたくなる
心地よくあなたを包んでくれるような優しいフィルターです。
ここ1週間で25℃を越えた日が何度もあり
また、昨夜からは大荒れで吹雪
ちょっと風がつくとその寒さは数倍の体感温度となり
あらためて北海道の富良野が過酷な地であることを認識した次第。
そんな中、準備していた冬道・雪道運転TALEXサングラスのページを
あらたに追加!!あなたの命を守るサングラス選びのお役にたてて下さい。
冬道・雪道ほんとうサングラスPRO-SHOP
TALEXサングラスの伝道師 KOSEIが担当致しました。
冬の足音が少しずつ近づいてきました。
眩しさ対策はお済ですか??
単にサングラスといえど
今や100円ショップにもある時代
どこが違うの??って云われて
サングラスを掛けてちょっとすると頭が痛くなったり、レンズを斜めからみると映り込みがグニャーっと曲がったり・・・・
1時間じゃ説明できない程説明させて頂いても良いのですが
「一見は百聞に如かず」ということわざがあるように体験頂く事が納得して頂く一番の近道
それも、店頭だけじゃなく、皆さんの生活の中で7日間お試し頂いて、納得頂ければお求め頂こうって企画です。
ですから、安心して御返し下さいってことです。
何よりも、冬の眩しさによる不快な視生活、そして安全な歩行や車の運転していただけるのが私たちのお仕事です。
★稲作農家のお客様に「水田のギラツキで目が疲れてどうしようもなくいやでいやで、もっと早く教えてくれなかったんだ!!」って怒られたこともあるレンズです。
お年寄りが街中を歩くことは無理!!
私でも傾斜が少しあると何かにつかまあり歩き、
できるだけ足をすり足で歩くようにソローリ歩いて無事出勤しました。
なんて、二キロは車で100Mの歩きですがね(笑)
道路全体がスケートリンクのような状態で天気が快晴
当然路面の反射がいっぱいで、眩しさ倍増だった昨朝の富良野
そこで、正義感に燃えるほんとうのサングラスの伝道師は
店からTALEXレンズのログネットと三脚を持ち走った(ほんとうはソローリ歩いた)!!
まずは、激しい眩しさには偏光度99%、そして可視光線透過率が12%と一番低い「トゥルービューフォーカス」
おみごと!!でも一定の真っ平でない路面の反射は完璧にはカットできないですね~
次に取り出したのは「アーシーブラウン!!」コントラスト系では偏光度99、可視光線透過率15%と最強カラー
これもかなり運転しやすく凸凹がクッキリ!!
そして次に取り出したのは只今売出し中の「ラスターオレンジ!!」偏光率95%、可視光線透過率32%と明るい部類。
偏光度は上の二色より低く、可視光線透過率も少し高いが、ある程度納得の結果!!
天気が続くことが決まっていれば上二種の可視光線透過率の低いレンズにこしたことはない。
ただ、北国の冬は天気の移り変わりが激しい。そんな不安定な状況でのベターは
TALEXのカラーでは、TV,TVS,LB,LO,吹雪はイーズグリーンあたりがお薦めです。
TALEX PRO SHOP TAKARAYA
ソチオリンピックにて
緑のOAKLEYサングラスが妙に目につきますね!!
世界のアスリートほとんどがサングラスを掛ける理由
それは単に眩しいからではありません。
こんな深い研究の結果があるのです。
さて、それでは私たちの生活の中でサングラスを掛けなければならない理由
確かに眩しいからなのですがそこには、命に係わる事もあるのです。
ノンTALEX オンTALEX
今朝の駐車場風景です。【写真をクリックして拡大できます】
出勤時もサングラスなければ目を細くしたりと、安心安全が保てない情況でしたが、愛用のTALEX トゥルービュースポーツでは、安心な気持ちで運転でき店に着きました。そこで、駐車場のタイヤの跡などを何もない状態と、TALEXーTVS 【タレックストゥルービュースポーツ】にて撮影してみました。
どうです?タイヤ痕のコントラスト、タレックスなしでは反射で見えない細かなラインが、タレックスありでは鮮明に細かなところまで正確に判断することができるのです。微妙な路面の傾斜、わだち、凍結状況(路面の凍結は全ての反射が消えるわけではありません。逆に全ての路面の反射が消え、凍結路面を圧雪と判断したなら大変な事にもなります。路面は真っ平な状況ではなく凸凹があるから)。
単にスピードを出さない運転を安全運転というのではなく、もちろんスピードは控えめですが状況を正確に判断し運転する事こそ正しい安全運転なのです。
そして、安全運転には、ほんとうのサングラスが必用不可欠なのです。