北海道4大都市を周るサングラスPRO-SHOP TAKARAYAの恒例受注会
3月21日 旭川
会場 フィッシングタックルみなと 様
3月27日~29日am 札幌
会場 フライフィッシング&アウトドア テムズ 様
4月 3日 釧路
会場 ランカーズクシロ 様
4月 4日 十勝 音更
会場 クレイジーフィッシャー 様
TALEX偏光サングラスを中心に、北海道で当店だけのWileyXサングラスも展示致します。
北海道4大都市を周るサングラスPRO-SHOP TAKARAYAの恒例受注会
3月21日 旭川
会場 フィッシングタックルみなと 様
3月27日~29日am 札幌
会場 フライフィッシング&アウトドア テムズ 様
4月 3日 釧路
会場 ランカーズクシロ 様
4月 4日 十勝 音更
会場 クレイジーフィッシャー 様
TALEX偏光サングラスを中心に、北海道で当店だけのWileyXサングラスも展示致します。
この写真は、僕がまだサングラスジャンルへ本格的に入るかどうか?
そんな時機に某フィッシング雑誌の編集長であったS氏と知り合い
独立するにあたって撮っていただいたショット!!
今はなきOAKLEYの名品も並ぶお気に入りの一枚です。
今日、当社WEBサイトを冬のイメージからフィッシングイメージへリニュアル
やっぱりコノショットを使いたくなりました。
本格的なフィッシングシーズンはまだほど遠い情況ですが
気持ちのスイッチは入りはじめた今日この頃
春の偏光レンズ受注会も先日の旭川
月末の札幌、来月二週目の道東釧路、音更
いよいよ2018シーズンの始まりです。
道東では今年の釣りはじめ狙ってます(笑)
も、残すところ今週末の道東を残すだけとなりました。3月20日の旭川みなとさんを皮切りに、先週の札幌テムズさん、そして
そして
で開催致しております。
旭川では以前に自分のTALEXを買ったので
今回は奥さんの普通のメガネを買ってやりたいと
ご来場頂いたお客様が結局、メガネとTALEXサングラスを両方お求め頂き
札幌では、やっぱりどうせ買うなら店長から買いたい!!とか
って最高の褒め言葉も頂いたとのうれしい後談もありましたヽ(^o^)丿
お求めいただいたお客様、
今回タカラヤお薦めの
でサングラスを御作り頂きました。
ほんとうに各会場で可愛がっって頂き、新しい御縁もいっぱいです!!
最後の道東,、きっと食いしん坊店長は、合間を見てグルメに走ってしまうでしょうが
きっと新しい御縁と、体重も頂いて帰ってくることでしょう(笑)
2016春北海道4大都市を周る
メガネとサングラスのPRO SHOPタカラヤの偏光レンズ受注会
旭川「フィッシングプロショップみなと」さんを好評で終了
来週の土日はいよいよ札幌
「フライフィッシング&アウトドア テムズ」さんです。
2日間朝10時~夜9時までフルで皆様のお越しを
お待ちしております。
世界最高峰のTALEX偏光レンズはもちろん
今回初登場の三色に変わる偏光調光レンズ↓動画リンク
「ヤンガードライブウェア」
そして、「ヤンガーヴィンテージ」
ほぼ無色(薄いグレー)から濃いグレーに色が変わるのですが
色が濃くなればなるだけ偏光機能もついてくる
偏光度ではTALEXにはおよびませんが
夜でも昼でも1本で使えるという優れもの
世界でこれだけという、限定発売レンズもお披露目致します。
今週末は札幌にて偏光レンズ受注会
場所はいつもの フライフィッシングの老舗 テムズさんです。
今回は昨秋発売となったTALEXのNEW カラー
ラスターオレンジ等目新しいレンズカラーを持参致します。
昨秋の釣行から愛用してますが
暗くなるのが早い季節でも暗いというストレスなく使え
偏光度はTVSなどよりは低いのですが
まったくそれを意識させないコントラストがあり
浮いてるパラシュートもクッキリ見えました。
御蔭で秋は良い思いをさせて頂いたな~(笑)
また、サングラスフレームでは、Oznis 9ballの新型を充実
軽さ、掛け心地抜群のこのフレーム
長時間の釣行にも貴方の目と体をサポートしてくれること間違いなし!!
もう一つのシーンに合わせて2本目3本目としておすすめです!!
先週の札幌テムズさんでの受注会も大盛況
何といってもティペットをアイに通す時に欠かせない
二重焦点丸玉老眼付TALEXが大人気でした。
それも、半分以上の方がUPセット、つまり老眼の部分を上にもってくる
スペシャルセティング!!
フライをされる皆様の高齢化と遠近両用での足元への不安が要因
遠近両用嫌いは富良野より顕著でした~眼鏡士として、ちょっと残念で複雑。。。
今週末は、春の巡業ラストとなる道東です。
何やら最近道東は季節外れの雪が続き少々心配
でも逆にお客様が釣りに行かずにFISHING-SHOPに来てくれないかな?
なんて淡い期待をしております。
もちろん販売もしますが、前回にお買い上げの方のアフターも大切
大切なサングラス、せめて一年に一度は点検を!!
それでは皆様
12日は釧路 ランカーズクシロ様で
13日は音更 クレイジーフィシャー様で
お会いしましょう!!
昨日は街の中だけ雨が素通りし、富良野エリアとしては恵みの雨となったところもあるのでしょう!基幹産業が農業という事で良い作であることは心から祈ってる私の一方で、明日は釣行の日、今日だけは勘弁と思う私も同時にいたわけです。朝、ipadで河川の情報をみると水位の上昇はそうでもなく、これはいける!そんな思いで、二十分程車を走らせた。昨日の雨で覚悟いていた濁りも、笹濁り程度で逆にそれが良かったようで、最初のニジマスは30cmに達しなかったのですが、
それからかかるニジマスが38を筆頭に,33,30,35と全て30オーバー、その中の一匹は、果敢にもニンフにヘッドバット仕掛けた格闘家『写真』もおり、最終的にこの間切られた50オーバーには手が届かなかったのですが、
元気のよい虹鱒くん活性上がってますね~!もう少し夏の釣りができそうですo(^▽^)o