タカラヤさんのウインドーって
誰かプロの方に頼んでるの??って云われることもあるけど
基本的に全てスタッフで考えて飾っているんです。
去年と同じということも多いですが
季節感の先取りだけは
富良野の中では一番でいたい。。。
二番じゃだめなんです。
バレンタインデー
大切な方へ腕時計を贈りましょうよ!!
春、秋恒例の
道内有名フィッシングPRO-SHOPで開催しています度付偏光サングラス受注会
2014SPRING の日程が決定しました。
毎回多くのアングラーの皆様との出会い、釣談義が何とも楽しいこの機会
今年も新しい出会いを楽しみに巡業致します。
もちろん、道東遠征にはマイスイッチロッドも同行でーす(笑)
2014 SPRING 偏光レンズ度付受注会
日時 3月21日金曜(祝日) AM10:00~PM19:00
日時 4月5日(土)~4月6日(日) AM10:00~PM21:00
日時 4月12日(土) AM11:00~PM19:00
日時 4月13日(日) AM10:00~PM19:00
TALEXの伝道師タカラヤ店長吉田 が皆様の地域へお邪魔致します。
2013/10/25~27
タイ王国仏教界の公式行事となっている
JTO-VG 日本タイ王国メガネボランティアグループのミッションに参加してきました。
私の目的は、恵まれない方へということではなく
とにかく見えた時のあの笑顔が見たくて、自分が勇気をもらえるような気がして参加してます。
今回も様々な出会いがありましたが
一番ビックリ!!そして世界は狭いんだ!!って感じさせたのがこの写真
アップし過ぎで申し訳ないですが
隣の若い日本人女性Nさん21歳との出会いです。
現在東京の有名大学を休学しタイの高校で日本語を教えておるのですが
お父さんの出身が富良野、地元の高校?
名前は〇〇〇〇、えっ??今おばあちゃん今、中富良野??
整理すると、私の年は二つ上、小中高同じで
おばあちゃんは我が店のお得意様!!SUGOI~!!
おばあちゃんにこの写真見せるねということで撮った1ショット
日本語通訳ボランティアの皆さんとの再会
そして、今回は泰日工業大学の日本語の先生との出会い
一番右の男性がMr.Thitisorn Saeng-ural先生
富良野のパンフレットを授業で使ってもらうことを確約!!
大学の日本語習う生徒さんを富良野で洗脳しちゃおう!!って作戦
是非、今後ともよろしくお願いします。
で、そのメガネボランティアってどんなことやるの??ってことですが
通常は老眼鏡として
私、通訳さん、そしてお客様がこんな風に
どんな時に使いたい?
見える??
ヘン(見える)
ヘン(見える)
ミエヘン(見えないという意味)最初聞いた時はふき出しましたよ
関西弁か??って(笑) 度数を決めて行くわけです。
そして度数が決まったら、その度数のメガネを並べている場所で選び
今度は、フィッティング担当の私たちメガネ技術者がお顔に合わせて
お渡し致します。
毎回1つの会場には約1000人、やれることの限界はありますが
会場にはこんなに沢山の人が待っててくれるこの活動
今後も、出来る限り参加していきたいと思います。
微笑みの国タイの皆様ありがとうございました<m(__)m>
ホームページではもっとたくさんの写真を掲載しております。
ご興味ある方は是非どーぞ!!
http://www.yokumieru.com/jto-vg/jtovg.html
先週の土日は札幌での受注会
沢山のお客様にお越し頂きありがとうございました。
今度の8日日曜日は帯広受注会です。
会場は十勝地方のフィッシングPRO-SHOP
音更、クレイジーフィッシャーさんで~す。
さて、最近受注会で感じる事は
フライ業界の高齢化!!
TALEX偏光サングラスに要求される使命が
魚や川底をクリアに見るため反射を除去するのもちろんなんですが
もうひとつとても重要なのがアイにティペットを通す事
すなわち、釣針に糸を通すための近方視をどうするか!!
PHOTO /人気のTALEX二重焦点レンズ(丸型)
フライフィッシングでは
情況に応じたフライの交換が釣果を左右するわけで
素早い交換が必修
そんな私を含めた大人のフィッシングの
お役に立ちますよ!!
富良野の夏はイベント続き
そのイベントが終わったと思ったら
もう秋、道央、道東のフィッシングのプロショップで行う
秋の偏光レンズ受注会が、月末の31日、9月1日の
札幌テムズさんを皮切りに、8日が帯広、14日が釧路と
もう始まっちゃいます。この間春の受注会が終わったばかりなのに・・・
☆TALEX偏光レンズに興味がある方
☆掛けているサングラスが痛い、ずり下がるなどの掛け具合の調整
☆私の顔を拝みたい(笑)うそー
そんなサングラスの様々な相談を承ります。
特に最近はアイにラインが通らないという、
フライ界も高齢化の波が押し寄せております。
そんな方にも快適にフライ交換できるメガネもご紹介いたします。
是非札幌テムズさん、帯広クレイジーフィッシャーさん、釧路ランカーズクシロさんで
お会いしましょう!!一番楽しいのはお客さんとの釣り談義だったりして・・・
お待たせいたしました。
今年の「フラノビ・アモール」はやるのか!!??
チケットはないのか??
お問合せを沢山頂いておりました。
本日チケット刷り上がり準備完了
明日より2013FURANOBE・ERMALL
チケット販売開始で~す。