カテゴリー: TALEX

偏光レンズ度付受注会のトリは釧路ランカーズ・クシロさん

2013秋受注会釧路

今週の土曜日

いよいよ秋のイベントの最後となる

ランカーズクシロさんでの偏光レンズ受注会です。

ランカーズさんに行くたびにこのお店の棚卸ってどうやるのだろう??

そう思うくらい足元の通路から見上げた棚の上まで、商品・商品・・・・・

きっと、レアなものがどこかに眠っているハズ・・・

釧路で会いましょう!

初十勝の初釣行、素晴らしい大自然!!

秋の偏光レンズ受注会が日曜日に終了

翌日の月曜日はクレイジーフィシャーさんもお休み

であればと山本さんにお願いし、私初の十勝釣行へ

天気予報や状況をみながらどこにしようか?と悩んでくださって

選んだ場所は、こんな空と森のコントラストが素敵な渓谷でした。

IMG_1453

思わず河原に寝転んで撮った写真がこれ⇑

IMG_1448

IMG_1452

さすが師匠、早速竿をしならせてますね~

それまで二人とも歩く度に散るウグイに悩まされ

それも15cmくらいのばかり、10番に巻いたフライにまでかかる始末

でも、このポイントあたりから少し変わってきました。

ウグイを釣った時にそのウグイを追いかける大きな魚影が

ちゃんと当然TALEXサングラスですから見えたので

下にウエットをつけて、案内人の山本さんが私に釣らせようと

手を付けないで待っててくれたポイントで

尺のニジマスを一本

IMG_1446

そして、先ほどまでと岩盤の様相も変わり岩盤の割れ目を探る釣りにチェンジ

ニンフとドライのドロッパーに変更し攻めると

人生初の、海では何度も経験あるけど

川では初めてのダブルでヒットが三回と絶好調!!

IMG_1478

IMG_1472

IMG_1475

43CMのアメマス上げた師匠にはかないませんが

35CMのアメマスもゲットし納得いく釣行でした。

何せ渓谷の中に人間は2人

他に熊は何匹私たちを見てたのかは

分からないですが

断崖あり、滝あり、湧水あり・・・十勝の川に魅せられました。

帰り路は当然観光

IMG_1483IMG_1488

IMG_1490IMG_1491

二キロちょっと渓谷を登った汗を温泉で流し

足湯で流し、峠からの眺めを見ながら

六花亭の大好きなお菓子「大平原」を思い出し

十勝の釣行終了しました。

 

 

偏光レンズ受注会 今週は帯広です!!

2013秋受注会帯広

先週の土日は札幌での受注会

沢山のお客様にお越し頂きありがとうございました。

今度の8日日曜日は帯広受注会です。

会場は十勝地方のフィッシングPRO-SHOP

音更、クレイジーフィッシャーさんで~す。

さて、最近受注会で感じる事は

フライ業界の高齢化!!

TALEX偏光サングラスに要求される使命が

魚や川底をクリアに見るため反射を除去するのもちろんなんですが

もうひとつとても重要なのがアイにティペットを通す事

すなわち、釣針に糸を通すための近方視をどうするか!!

TALEXBF(800x537)

PHOTO /人気のTALEX二重焦点レンズ(丸型)

フライフィッシングでは

情況に応じたフライの交換が釣果を左右するわけで

素早い交換が必修

そんな私を含めた大人のフィッシングの

お役に立ちますよ!!

 

 

 

もう秋??秋の偏光レンズ受注会の準備しなくっちゃ!

富良野の夏はイベント続き

そのイベントが終わったと思ったら

もう秋、道央、道東のフィッシングのプロショップで行う

秋の偏光レンズ受注会が、月末の31日、9月1日の

札幌テムズさんを皮切りに、8日が帯広、14日が釧路と

もう始まっちゃいます。この間春の受注会が終わったばかりなのに・・・

☆TALEX偏光レンズに興味がある方

☆掛けているサングラスが痛い、ずり下がるなどの掛け具合の調整

☆私の顔を拝みたい(笑)うそー

そんなサングラスの様々な相談を承ります。

特に最近はアイにラインが通らないという、

フライ界も高齢化の波が押し寄せております。

そんな方にも快適にフライ交換できるメガネもご紹介いたします。

是非札幌テムズさん、帯広クレイジーフィッシャーさん、釧路ランカーズクシロさんで

お会いしましょう!!一番楽しいのはお客さんとの釣り談義だったりして・・・

263C31670 ss

263C31950

2013autumn_sap

 

久々のニジマス、時間がない・・・作らないからだ!!

ほんとうに忙しい方はこのタイトルの通りにはいかないけど

私ぐらいならいつでも行けそうで、行けない釣行

気力の問題だと思い、夜までイベントが続く時にあえて行ってきました。

もちろん釣りにはTALEXは欠かせない!!

魚より足元見ないと危険だからね

IMG_1166s

初めて入ったポイント

渕の木陰、草陰が良い雰囲気

IMG_1162s

木陰から流れの中心に浮かしたホッパーに

ガツンと良いアタリ

40オーバーか??と思わせるくらい

流れをうまく利用したガッツあるファイト

どこでも愛用の4番スイッチで数分後

やっと寄せてゲット!!

レインボーは薄目だが黒い斑点がクッキリ

体高ある筋肉質の40cmには届かないいいニジでした。

IMG_1164s

次に移動し草陰のポイントで

先のホッパーよりサイズをアップしBIG レインボー狙いに

飛びついてきたのは30CMに届かないアメマス

よーく見るとスレ??

でもニジと思わせるファイトは夏だから??

いつもよりクリアな流れで癒されて

忙しい中,早起きすれば来れるんだ!!

時間がないなら作れ!!

・・・・・でもその疲れ、最近残っちゃうんです(ー_ー)!!

 

 

 

 

OAKLEY SPORTS サングラスにTALEXレンズを

当店でもお客様の持込みの多いのが

OAKLEY

その中でもスポーツ系のサングラスに

TALEXレンズを入れて欲しいという要望が最近多い

専門にレンズをカットすることを専門とする業者さんもおり

カット料はかかるが受注したこともあった。

そこで、加工練習用のTALEXカッチュウを使いトライを繰り返し

やっと納得できる出来上がりとなったので受注開始致します。

IMG_1069

ヤスリ、手摺り機を使い手作業で作る

位置により厚みを削る量を変えて・・・

IMG_1070

それでも

一眼レンズのRADARは無理

一眼以外のワンタッチでレンズ交換できるLOCK系は外注カットとなります。

 

自分のできるコト探し大阪・鯖江の旅②

IMG_0679 IMG_0680

TALEX社とはもう10年以上前

京都は福知山の友人メガネのマキノ社長から

いいサングラスレンズがあるよ~と教えてもらったのが始まりです

ですから、TALEX社が直販として本格的に体制を変えたのが10数年前

そう考えれば古い付き合いになるんです。

今ではTALEX(タレックス)のないタカラヤなんて考えられないし

タカラヤを知るキッカケがTALEX(タレックス)からという

道内のお客様も多いのが現状、メガネのマキノ社長様様!!

そんなTALEX社に2回目の訪問です。

新しいレンズの要望(なかなか通らないでしょうが)

受注会や来店されるお客様からの生の声を

伝えなくてはとの想いからです。

私はTALEX偏光レンズの伝道師

TALEX偏光レンズの素晴らしさをお客様へ

お客様からの要望や、私が思う改良点は造っているTALEX社へ

そんな二つの使命が伝道師にはあるのです。

IMG_0687 IMG_0671

PS:TAJIMA CAFE(ショールームの横にはケンタッキーFCがあったのですが)

TALEX直営の拘りカフェ・・・素敵な空間でTALEXの見本レンズログネットが置いてあるCAFEなんて世界に1つでしょう

美味しいコーヒー!!マンデリンを頂きました。

 

 

自分のできるコト探し大阪・鯖江の旅①

認定補聴器技能者になるための最終講義
それが今回の旅のキッカケですが
元来欲張りなもんでね~
どうせ行くなら、こんなこと、あんなこと…
その①

近鉄布施駅近く、商店街からは少し入ったところにある
手作りメガネのオーダーメイドをしてしまう
グラステーラーのという吉田さんのお店を訪問
最近TVなどの取材も多い話題のメガネオーダー専門店

昔からいつかは製造から~販売までやりたい!
それはメガネに限った事じゃなく
餃子屋さんでもいいんですがね(笑)
そんな事を思ってる私が
機会があれば行きたかったお店です。
ワザと変わったフレームを選びましたが
猫が大好きな方が、一時も離れたくないということで
先セル(耳に掛かる部分)に猫モチーフ入れちゃった
そんなメガネまで
掛ける方の想いをメガネに込めるメガネ屋さんなのです。

20130704-072018.jpg

2013富良野の釣り6.26

WORDPRESS 最初の記事はやはりフィッシングでしょう!!

ということで

富良野高校の野球部の快勝で気持ちが高ぶっていた昨日ですが

実はその前にちょこっと今年はじめてのお気に入りポイントへ実釣!!

一昨日から川がガラッと変化

これから出張でしばらく行けない自分に

「いついくの??」「今日でしょ!!」と自問自答

このたまりの対岸、約20メートル弱

ちょうど木陰となり徐々に浅くなりはじめているそこに

マドラーミノーを愛用の4番スイッチを振り

狙い通り落とす、その数秒後深みから魚影がミノー目掛けて走り

竿全体に確かな手ごたえ

だがここは岩と岩の溜り・・・ここから出さないとこのサイズのニジマスだと

斬られる・・と竿で誘導するとなんなく流れに出てきた・・シメシメ

あと2メートル上流まで来た、ネットに手を掛け

こんなすんなりって事もあるんあだ~と思った瞬間

もとの岩の間の溜りに一直線に走った

あっつ、やばいドラグ緩めないと・・・と思った瞬間プチッ・・・・

以前ここの下での自己記録を間違いなく越すサイズであったと思われ

芦別岳が妙に綺麗に見えて

今日はこの写真を撮りに来たんだど自分を慰めました。

IMG_0528